エアコンクリーニングについて エアコンは、1年に1回ほど業者に依頼してクリーニングをするのが最適です。湿気やホコリのたまりやすいエアコンは、カビが発生しやすい環境になっています。そのため、定期的に掃除をしないと、カビが部屋中に舞って、健康に影響を与えてしまいます。 エアコンはきれいにして送風をスムーズに行うことで、効きを良くすることが可能なので、お客様自身で掃除をすることも大切です。エネルギーを最低限に抑えられるので、電気代の節約にもつながります。 本体カバーやフィルターは簡単にお手入れできるので、定期的に掃除をしておきましょう。ただし、エアコン内部の掃除は無理に行うと故障の原因になるので、弊社のプロの作業員にお任せください。 エアコンクリーニング費用 一般的なエアコンタイプ 一般的なエアコンは本体カバーやフィルターを外して清掃し、吹き出し口やファンなども清掃します。内部には濡れてはいけない部分も多いため、養生テープでカバーをしてから、専用の洗浄剤できれいにクリーニングしていきます。 費用: 11,000円~ お掃除機能付きエアコンタイプ お掃除機能付きのエアコンであっても、クリーニングが必要です。通常、「お掃除機能」とはフィルターの掃除を指します。その他の部分は自動で清掃されないので、自分で掃除するか業者に依頼して綺麗にしないと故障の原因になってしまいます。 費用: 16,500円~ 室外機のクリーニング 外に置いてある室外機は、砂やゴミ、虫などが入り込むため、非常に汚れやすいです。室外機に汚れがたまると、異臭や異音の原因になるので、定期的にクリーニングしましょう。室外機の汚れは落としにくいので業者に依頼するのがおすすめです。 費用: 応相談 お掃除機能付きのエアコンが高いのはなぜ? お掃除機能付きのエアコンは機能が多い分、パーツも多くなっています。濡れてはいけない部分も多く、従来以上の注意や手間が必要になります。そのため、手間や時間がかかる分の料金が高く設定されていることが多いです。 エアコンクリーニングは自分でやる?業者に任せる? エアコンクリーニングは専門の業者に任せるのがおすすめです。なぜなら、自分で行うと故障の原因になったり、汚れを落としきれなかったりするからです。とくに冷却フィンなど内部のパーツは、洗剤がかかるとすぐに故障してしまいます。 業者によるクリーニングは、テープやシートで保護してから行うので、故障するリスクがありません。ただし、フィルターや本体カバーなど見えている部分の清掃は、自分でも行うのがおすすめです。特にフィルターはすぐにホコリがたまるので、頻繁に清掃しておきましょう。 エアコンクリーニングは1年に1回のペースで専門の業者に依頼し、自分でも定期的に掃除をすることで良い状態をキープできます。 自分で行うエアコンクリーニング エアコンのフィルターはホコリがたまりやすいので、1週間~1ヶ月に1回程度のペースで掃除をするのがおすすめです。こまめにフィルターをきれいにするすることで冷暖房の効きを良くしたり、カビの繁殖を予防したりすることが可能です。また、本体カバーなど外から見える部分も定期的に掃除をしておくといいでしょう。一方で内部のファンなどは故障の原因になるので、専門の業者に依頼するのがおすすめです。 メリット お金がかからない。カビを予防して清潔な空気を送風できる。冷暖房の効きを良くして、電気代を節約できる。 デメリット 送風ファンなどを掃除しようとすると故障の原因になる。長年たまった汚れは専用の洗剤がないと落としきれないことがある。 プロが行うエアコンクリーニング プロが行うエアコンクリーニングは専用溶剤を使用して行います。市販で使用されているものに比べて強い洗浄力があり、頑固な汚れもスッキリ落とせます。エアコンにたまった汚れは不快な臭いの原因です。臭いはホコリを掃除するだけではとりきれないので、業者に依頼するのがおすすめです。また、自分で専用の洗剤を使用すると、落としきれなかったり濡れてはいけない部分にかかったりして、故障の原因になるので注意しましょう。 メリット エアコン内部の汚れまで落とせる。長年たまった頑固な汚れを落とし、臭い対策ができる。クリーニングによって故障するリスクがない。 デメリット お金がかかる。知らない人を家に入れるのに抵抗がある人もいる。なかには高額な請求をする悪徳業者もいる。 エアコンクリーニングを行うおすすめ時期 エアコンクリーニングに最適な時期は「春・秋」です。エアコンにたまった汚れは機能を低下させたり、故障の原因になったりします。エアコンを使わない季節にメンテナンスをしておかないと、「猛暑日に冷房が故障して使えない」なんてことになるかもしれません。そのため、過ごしやすい気温の春(4~6月頃)や秋(9~11月)にクリーニングをしておくのがおすすめです。また、エアコンの利用が多くなる夏場はクリーニング・修理の需要が高く、すぐに対応できる業者が見つからないことがあるので、春のうちに備えておきましょう。 予約がしやすい 夏場はほとんどの住宅や施設で冷房を使用するため、修理やクリーニングの依頼が多くなります。そのため、業者の予約が取りづらいです。春や秋はエアコンの利用が少なくつい放置している家庭も多いので、すぐに対応できます。 必要な時のエアコントラブルを避けられる 夏の暑い時期にエアコンが故障してしまうと、最短でも数時間は冷房がない状態で過ごさなければなりません。暑くてつらい思いをするだけでなく、暑さで熱中症になる危険もあります。エアコンなしで過ごせる時期に早めの準備をして、熱中症対策をしておきましょう。 エアコンクリーニングをしないとどうなる? 1.カビが繁殖 エアコンはホコリや湿気がたまりやすいため、カビが繁殖しやすいです。冷暖房とともにカビが部屋中に舞うと身体を壊してしまう原因になるので、アレルギーの方はとくに注意が必要です。 2.暖房・冷房機能の低下 ホコリや汚れが溜まっていると送風が妨げられるため、暖房・冷房の稼働効率が低下します。従来の運転パワーでは室温を調整できなくなり、より多くのエネルギーが必要になるため、電気代が高くなる場合があります。 3.故障が早くなる可能性も ホコリや汚れがたまるとエアコンの故障の原因になります。エアコン修理や買い替えは料金が高くなるため、きちんと定期的なクリーニングをして取り除くことでエアコンの寿命が延び、ランニングコストを抑えられます。 嬉しいお掃除セット割 ハウスクリーニングを頻繁に呼ぶのは、金銭的にも時間的にも大きな負担になります。そのため弊社では、お客様の悩みを一度にまとめて解決できるお得なセット割を提供しております。3メニュー以上一緒にご依頼いただいた場合、10%OFFでお見積りいたしますので、小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。 050-5253-2076 メールお問い合わせ LINE スマートフォンからご覧の方 上記ボタンをクリックして友達登録を行い、メッセージを送ってください。 パソコンからご覧の方 「QRコード」をスマホでスキャンして、お友だち追加 エアコンの作業の流れ 1.外装をキレイに洗う 本体カバーなど外装を外して内部のクリーニングの準備をします。外したカバーやフェイターもきれいにクリーニングします。 2.養生 配線回りなど濡れたらいけない部分を養生テープ・シートでカバーします。専用の溶剤を使うので、壁にかからないようにしっかり保護します。 3.冷却フィンの洗浄 専用の溶剤を使って冷却フィンの洗浄を行います。エアコンの効きに関わる部分なので、洗い残しや故障がないように丁寧に清掃します。 4.送風ファンの洗浄 ルーバーの奥にある送風ファンはホコリがたまりやすいので、高圧洗浄で洗い流します。ここをきれいにすることで、清潔な空気を送風できるようになります。 5.乾燥 溶剤などクリーニングによる湿気が残ったまま組み立てるとカビの原因になります。そのため、しっかり乾燥させてからもとに戻します。 6.組立・完了 乾燥したら外したカバーやフィルターを組み立てます。養生テープなどもきれいにはがして清掃したらクリーニング完了です。 フリー人力舎のサービス ハウスクリーニング 水回りなどおうちの気になる部分のクリーニングをおまかせください。日々の掃除では落としきれない頑固な汚れもスッキリ落とします。 詳しくはこちら > エアコンクリーニング エアコンは最低でも1年に1回はクリーニングをするのがおすすめです。無理に自分で行うと故障の原因になることもあるので、プロに任せましょう。 詳しくはこちら > 便利屋業 おうちのお悩みがありましたら、なんでもご相談ください。どんなに小さなものでも構いません。プロの腕で解決いたします。 詳しくはこちら >